雑誌やテレビなど様々なメディアで掲載されている人気の冷凍宅配弁当「ナッシュ(nosh)」の口コミをご紹介します。
実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
「ナッシュ(nosh)」を購入しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
ナッシュ(nosh)の基本情報
販売会社名 | ナッシュ株式会社 |
種類&料金 ※税込み |
・6食セット:4,190円(1食698円) ・8食セット:4,990円(1食623円) ・10食セット:5,990円(1食599円) ※糖質30g以下・塩分2.5g以下 ※2週目以降:20食セットも選択可能 |
配送料 | 913円~2,145円(地域別で異なる) |
献立 | 和・洋・中が60種以上 パン・デザートもある中から好きな献立を選べる |
献立設計・監修 | 管理栄養士・専属シェフ |
支払い方法 | 代金引換、後払い、PayPalに登録のクレジットカード、クレジットカード ※※PayPalは新規登録時のみ |
定期解約条件 | 条件なし&解約金なし ※停止も可能で会員ランク継続 ※お届け予定日の4~5日前(※地域により異なる)まで |
会社ホームページ | https://nosh.jp/company |
購入先 | 公式サイトはこちら |

ナッシュ(nosh)は定期コースのみですが回数縛りなどなく安心して利用可能!今なら初回限定で合計3,000OFF!
ナッシュ(nosh)の良い口コミをまとめました!
ナッシュ(nosh)の良い口コミを12件、中立~悪い口コミを3件を「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
ナッシュ(nosh)のツイッターでの良い口コミ6件
2食目noshはよだれ鷄。見た目ほど辛くない。花椒がきいてて美味しい麻辣系。こういうの大好き〜😆これもリピ決定!やはり肉は海老より食べ応えがある。
副菜の大根が甘くて驚いたけどメインが辛いからちょうどいい。逆にコーンは高菜のおかげか甘さ控えめに。この組み合わせ良いな🌽 pic.twitter.com/ZhiVx9RJJf
— 六月あずさ (@06azusa06) January 21, 2023

「痺れる旨辛よだれ鶏」はナッシュ(nosh)のメニューの中でも辛さレベルMAX!
辛味が物足りないという要望から作られているので、辛い料理が好きな方にオススメですね。
メニューを選ぶ際に唐辛子マークで辛さの度合いを表記してくれています。
辛いのが苦手な場合でも、辛さが一目で分かるようになっているので安心して選ぶことが出来ますね!
カロリーは503kcalと高めですが、しっかり目に食べたい時などには良さそうですね。
ナッシュ(nosh)は各メニューで詳細が見れるようになっているので、用途に合わせて選べるのも嬉しいポイントとなっています!
来た!来た!!noshの第一便がキタ――(゚∀゚)――!!!
早速気になっていた「もつ鍋」を酒の肴にしてみた。
美味くて一気に食べてしまった。( ´∀`)bグッ!
他にも頼んだメニューが今から非常に気になる。#ゆげリンとnosh pic.twitter.com/JOllTrCseu— mcr_b2 (@mcr_b2) January 21, 2023

もつ鍋が冷凍弁当で食べられるってすごいですよね。
とっても美味しそう!冬の寒い季節など体も温まりそうです!
『旨だれペッパーチキン、麦ご飯』
ROLAND氏を真似てお皿に移し替えてみた
確かに直で食べるより見栄えもいいし、いつも以上に美味しかった😋#昼食 #nosh #鶏肉 pic.twitter.com/LLRipKqokE— 加藤 潤 (@jun_peridot) January 20, 2023

ナッシュ(nosh)のメニューに麦ご飯は付きませんが、お皿に盛りつけるだけで美味しそうに見えます!
レンジでチンしてサッと食べるのも手軽で助かりますが、ちょっとしたひと手間で見栄えもよくなり美味しさが増しますね。
冷凍のおかずには見えないクオリティです!
ホタテ
今日も美味しい
いつも夜だけ食べてる#nosh pic.twitter.com/eY9IhJcLHG— れん (@ren0214ccc) January 20, 2023

個人的にはホタテ大好きなので、これは食べたいです!
食べてみたいなと思ったので、現在メニュー一覧を調べてみると「ホタテ」のおかずは記載されておらず「終売」となってました。
ナッシュ(nosh)は食事のマンネリ化を防止するために、新メニューを開発して毎週3商品入れ替えされています!
毎週追加されるので「食べてみたいな!」と思うメニューも出てくると思うと、注文する際の選ぶ楽しみにもなりそうですね!
#nosh 499日目、海鮮豆腐‼️🦑🦐🦪🦐🦑
海の幸の旨味と鶏出汁が、おいしいです😋😋😋 pic.twitter.com/oBP5LL9cq6
— 🌌BlueMoment🌌 (@BlueMom81253601) January 19, 2023

ナッシュ(nosh)のメニュー詳細にも口コミが書かれているのですが、美味しいと評判が良いです!
具材はエビ、イカ、アサリで鶏出汁の中には長葱を使用していると記載がありましたが、これはもう美味しいイメージしか出来ません(笑)
味は「あっさり」「旨味のある出汁」とのこと!
ナッシュのシュクメルリめちゃうま😋#nosh pic.twitter.com/guwKBiez9K
— むらおう💛🐰🏹😎 (@kimo_ota_neet) January 13, 2023

「シュクメルリ」は鶏肉をにんにくが効いたホワイトソースで煮込んだ料理です!
ナッシュ(nosh)のメニュー内にある口コミでも「美味しい」と評判が良かったです!
ナッシュ(nosh)のインスタグラムでの良い口コミ3件
この投稿をInstagramで見る

チリハンバーグステーキはナッシュ(nosh)のメニューの中でも、1300件以上の口コミがある人気メニューです!
チリソースも辛さ控えめになっているので、子供でも食べやすくなっているのも特徴ですね。
ハンバーグも柔らかくてジューシーと評判が良いです!
この投稿をInstagramで見る

豚肉&白菜は相性抜群なのでヘルシーだけど美味しそうですね!
「豚バラ肉と白菜の旨煮」は風味豊かなぽん酢を使用されているので、さっぱりとして美味しいと評判が良いメニューでした。
この投稿をInstagramで見る

クロワッサンはサンマルクのチョコクロをnoshの糖質基準で再現されたコラボ商品!
私はサンマルクのチョコクロ大好きなので、これはトースターで温めて食べたいなと思いました(笑)
3個セットとなっていますが、クロワッサン1個のカロリーや糖質も控えめなのが嬉しいポイントかも!
ナッシュ(nosh)のその他ネット上の良い口コミ3件
お味はこの手間の少なさで充分すぎるほどだと思います。
コンビニやスーパーなどの味の濃いものに慣れた舌だとはじめは物足りないですが、食生活やバランスに配慮した食事に自分の体を合わせていくことを楽しんでいます。
もちろん、味付けは個性があるので口に合わないこともあります。
その都度除外していけば、リピートしたいメニューも代わりに見つかると思います。引用元:みん評
薄味なわりに美味しく、素材の味が十分生かされていると感じています。
魚や肉はパサつきがなく柔らかいので食べやすいですし、きちんと野菜が摂れるのも嬉しいです。
ロールケーキは味の種類も豊富で、しっとり甘く美味しいですし、冷凍保存ができるので助かります。お料理をワンプレートで盛り付けると、とても宅配とは思えないオシャレ感があり、食欲が湧くのでおすすめです。
引用元:みん評
ここの良いところはメニューの数がとても多いという事です。
ヘルシー料理が多いところは、メニュー数が限られているイメージがあったのですが、ここは主食・副菜・デザートに至るまで全て低糖質で徹底されています。
値段に関しても個人的にはとてもリーズナブルだと思います。
引用元:みん評

ナッシュ(nosh)の良いところは、豊富なメニューの中から好きなものを選べることです。
和・洋・中のメニューを60種類以上から選べますし、糖質を抑えられているデザートなど幅広く揃っています。
またメニューも毎週新しく入れ替えされていますので、ご自身が食べたいおかずやカロリーに合わせて選びやすいのも魅力ですね!
ナッシュ(nosh)の中立~悪い口コミを3件まとめました!
12時半から2時半まで昼寝してました。
今日のnosh鶏のハンバーグ。ふわふわで美味しかったです✨でもやっぱりちょっと足りない。副菜も美味しいので副菜倍くらい欲しいです。 pic.twitter.com/ffJ9pMqNQk— アルパカ🦙 (@alpaca_mypace) January 20, 2023

メイン・副菜どちらも美味しいのは嬉しいポイントですね!
メニューによっては食べ応えがあるおかず・少し物足りなさを感じるおかずと分かれていました。
カロリーを抑えている場合であれば食べ過ぎにならないので逆に良いかもしれません。
どうしても足りない場合は、ご飯やお味噌汁など少し付け足すだけでも満足できそうですね!
この投稿をInstagramで見る

他の方の口コミでも「すき焼き風」で味付けは濃いめ!との声が多かったです
生卵につけて食べたいという方も多くいらっしゃっましたね!
豆腐に関しては冷凍が苦手な方・美味しいと感じる方で分かれる部分なので、一度食べてみて判断するのが良いかもしれません。
味付けはあっさり・濃いめなど「おかず」の種類によって変わってきそうです。
お腹に入れて、一息
冷凍弁当nosh(ナッシュ)実食
海老とナスのクリームカレー🦐🍛
盛り付けきれい、味はまあまあ
主食は付いてなくて、出勤前にホームベーカリーをセットした🍞
トマトも切って添えた🍅
選べるメニューが多いのは良い
冷凍庫の場所を取るのが難😅 pic.twitter.com/4KnOmDROwy— nini (@nini443nini) October 3, 2022

冷凍のおかずになっているので主食も食べたい場合は自分で用意する必要はあります!
ナッシュ(nosh)以外の冷凍弁当も同様なのですが、冷凍庫の収納場所が必要です。
多く注文する方が確かに安くなるのですが、冷凍庫のスペースに合わせた数量で決めるのは大事かもしれませんね!
ナッシュ(nosh)の口コミまとめ
ナッシュ(nosh)の良い口コミまとめ
ナッシュ(nosh)の悪い口コミまとめ
ナッシュ(nosh)の口コミを徹底調査して分かったことは、美味しいと評判の良いサービスでした。

ナッシュで検索すると「まずい」と出てきますが、色々なメニューの口コミを調べましたが満足されている方がとても多いです。
和・洋・中が60種以上の豊富なメニューに加えて「新しいメニューも毎週のように追加されます」ので、きっとあなたの好きなおかずが見つかりますよ!
ナッシュ(nosh)をおすすめしない人
- 冷凍庫のスペースがない
- 美味しさよりも価格が安い方がいい
- ボリュームのある冷凍弁当を探している
ナッシュ(nosh)以外の冷凍弁当のサービスも同じことが言えますが、冷凍庫の収納スペースは必要です。

最低でも6食分を冷凍庫に入れられるようにしてから注文するようにしましょう!
価格のみで安い方がいい場合は他のサービスをおすすめします。
ただナッシュ(nosh)のサービスは定期コースで継続していくと割引で安くなるシステムがあるので紹介します!
nosh clubの割引制度について
nosh clubは累計ご購入数によって割引になる制度のこと!
購入数で割引率が設定されているので、継続していくことでナッシュ(nosh)を安い価格で購入できるようになります。
定期コースを解約した後に再開すると0からのスタートになりますが、停止だと会員ランクは保持される仕組み!(1年以内に再開しない場合は会員資格を喪失)

長く続けていくことで割引されて安く利用出来るので、最初は少し高くても良い!ということなら選択肢としてはアリです。
ナッシュ(nosh)をおすすめする人
- 自分で好きなメニューを選びたい
- 糖質は控えたいけどデザートは食べたい
- 新しいメニューを常に追加してほしい
- 少し辛いのも食べたいと思っている
- 評判の良い冷凍の宅食弁当を探している
ナッシュ(nosh)は和・洋・中が60種以上もあり、毎週新しいメニューが追加されているサービスです。
糖質控えめなパン・デザートなどもあり、その中から好きな献立を選ぶことが出来ます!

辛さもメニューによって分けられているので「ちょっと刺激のあるものを食べたいな」という時にもオススメです!
SNSや口コミサイトなど色々と調べてみましたが、ナッシュ(nosh)は美味しいと評判の良い冷凍の宅配弁当サービスとなっています。
またISO 9001国際基準の自社工場で高品質管理しているので安心です。
今なら初回限定で合計3,000OFFで購入できるので、気になる方は試してみてくださいね!
ナッシュ(nosh)の販売会社情報
販売会社名 | ナッシュ株式会社 |
販売会社住所 | 大阪府大阪市北区中之島3-3-3 中之島三井ビルディング16F |
販売会社ホームページ | ナッシュ株式会社 |